東京都指定研修実施機関
特定非営利活動法人東京YWCAヒューマンサービスサポートセンター
1.目的
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知「保育士等キャリアアップ研修の実施について
(平成 29 年 4 月 1 日付け雇児保発 0401 第1号)」に基づき、保育現場におけるリーダー的職員 の育成に必要な専門性の向上を図るための研修を実施します。
2.研修分野
東京YWCAヒューマンサービスサポートセンターでは次の4分野の研修を実施します。
【研修分野・受講必要時間】
①マネジメント
②障害児保育
③保護者支援・子育て支援
④食育・アレルギー対応
いずれも研修時間は15時間(基本 6時間×2日+3時間×1日)1コマ90分
3.研修受講対象者
① マネジメント
次の両方の条件に当てはまる方。
② 障害児保育
③ 保護者支援・子育て支援
④ 食育・アレルギー対応
次の両方の条件に当てはまる方。
ただし、講師指定のテキスト(書籍)代、会場までの交通費、昼食代等の実費は自己負担とな ります。
上記以外で受講する場合は有料となります。 書籍代、交通費、昼食代等は含まれません。
有料で受講される方は、お問い合わせ下さい。
4. 申し込み方法
特定非営利活動法人東京YWCAヒューマンサービスサポートセンターのホームページよりお申し込みください。
各研修の申込受付については研修日程表に記載しております。
研修のお申し込みは
① 施設単位でお申込みください。(施設を経由しない個人での申し込みはできません。)
② 受講人数は、1施設1名とさせていただきます。
定員に達した時点で申し込み受付を終了します。
5. 研修当日
施設宛に郵送されました書類に記載された持ち物を必ずお持ちください。
6. 研修修了証について
「保育士等キャリアアップ研修修了証」は、1分野 15時間の研修を全て受講の上、レポートを提出し確認できた方に対し交付します。
講座の一部を欠席した場合、受講した講座の履歴を次年度に繰り越すことはできません。
研修修了証は研修履修の確認後、所属する施設あてに郵送により交付します。
7.修了評価について
3日目の研修終了後、課題に添ったレポートを作成し、提出により修了評価とします。
レポートでは研修内容に関する知識及び技能の習得と、それを実践する際の基本的な考え方や心得の認識を確認するものであり、レポートの内容により修了の可否を決定するものではありません。
8. 研修の中止について
9. 新型コロナウイルス感染予防の対応について
安全な研修の実施に取り組んで参ります。
10.研修会場
東京YWCA会館
東京都千代田区神田駿河台1-8-11
●JR御茶の水・千代田線 新御茶ノ水駅 B1出口より徒歩3分
●丸の内線 御茶ノ水駅より徒歩5分
●半蔵門線・三田線・新宿線 神保町駅 A5出口より徒歩8分
●新宿線 小川町駅 B5出口より徒歩7分
特定非営利活動法人東京YWCAヒューマンサービスサポートセンター 事務局
TEL・FAX 03-6273-7134
(月)~(金)(祝日、休業日を除く)午前10時~午後5時